こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。京都にはすてきなものがありすぎる。寺町通りをぶらぶらとあるきながら、古美術のお店をふとのぞいたら。都をどりの「団子皿」がありました。都をどりというのは、明治5年に開催された京都博覧会の余興として、祇園の芸舞妓のお茶 ...
タグ:アンティーク
京都:漆と仏教美術 アンティークショップ「うるわし屋」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。京都にはすてきなものがありすぎる。「李青」さんへ行くとちゅう、偶然、目に止まったアンティークショップ「うるわし屋」さん。ウインドウ越しにのぞくだけにしようと思いましたのに、あまりにも美しいものがたくさんありました ...