こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。
秋にはぜひとも、おいしくて新鮮な「ぶどう」が食べたいし、山梨に行ってぶどう狩りをしたい。
「大々園」さんから車で30分ほど離れた牧丘地区にあります。
こちらの農園のなにがすごいかと申しますと。
「種あり巨峰」を栽培なすっているんです。
え? 種なし巨峰のほうがいいじゃない? だって種がないんだもの。と思いましたでしょ?
「種なし巨峰」ってどんなふうに栽培するかご存じですか?
うかつにもわたくし、「種なし巨峰」的な品種があるのだと思っていたのですが、そんなわけないですよね。だって、種がなければ次世代は育たないんだもの。
種なし巨峰をつくるためには、ぶどうを成長過程で何度かホルモン剤に漬ける必要があるのだそうです。
そうすると実も大きくなるし、栽培もしやすく収穫量も増えるから、農家さんにとっても食べる人にとっても便利なんですね。
というようなことを甲斐屋農場の奥様がいろいろと教えてくださって、一般的な「種なし巨峰」とこちらで栽培した「種あり巨峰」を食べ比べさせてくだすったのですが!
なんという衝撃。
まず、種なしの巨峰。
これだけ食べていれば、いつものスーパーマーケットで買う巨峰に近い味ですよ? おいしいです。
これだけ食べていれば、いつものスーパーマーケットで買う巨峰に近い味ですよ? おいしいです。
つぎに甲斐屋農場さんの種あり巨峰をいただきましたらば!
なんといいますか、奥行きのあるドラマチックな味で、香りもすごく豊かなのですよ。
食べ比べてみれば、その差はもう歴然です。
種なし巨峰の味わいがずいぶんと平坦に感じられて、あれ?でございますよ。
甲斐屋農場さんでは、できるだけ除草剤も農薬も使わず、可能なかぎりホルモン剤も使わないでぶどうを育ててらっしゃるのです。
「すべてはおいしさと安全のために」という信念のもと手間を惜しまない。
尊いですね、まことに尊いです。
「すべてはおいしさと安全のために」という信念のもと手間を惜しまない。
尊いですね、まことに尊いです。
ほかにも、はちみつの味がする「グランドローズ」という希少なぶどうも栽培してらっしゃいますし、お母さん特製の味噌田楽もベリーおいしいですし、小高い丘にある農園からは(天候がよければ)富士山が見えるようですし、農園内にハンモックなどもありますし、ぶどうのわきでお父さんがご趣味でひょうたんを育ててらっしゃいますし、ほんとうにすばらしいところですよ。
来年からは、まずはこちらにうかがって、たくさんぶどうを買おうと思いましたことです。
来年からは、まずはこちらにうかがって、たくさんぶどうを買おうと思いましたことです。