こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。
長野県のナイスなスーパーマーケット「ツルヤ」で買ってよかったもの。
(ツルヤのすばらしさについてはこちらをご覧ください)
くるみは、生薬としても使われるスーパーなフードなんですよ。
生薬名を「胡桃肉(ことうにく)」といいまして、老化をつかさどる「腎」を補い温めます。
中医学の有名な先生は、老化による脳の働きの衰えに、桑の実、黒ごま、龍眼肉、枸杞の実、女貞子などとともに胡桃を処方していますからね、人生100年時代を生き抜くわたしたちは、くるみを食べたほうがいいんですよ?
肺も温めますから、秋から冬にかけては積極的に摂りたいですね。
で、ツルヤさんの有機くるみのたれです。
原材料は、有機醤油、有機くるみ、有機佐藤、有機黒糖、有機コーンスターチ、食塩。
ものすごく有機。
味は、いわゆる「ごまだれ」のくるみバージョンで、もっとコクが増したかんじでしょうか。
おいしいです、まことにおいしいです。
おいしいです、まことにおいしいです。
お豆腐にかけたり、しゃぶしゃぶのタレにしたり、おひたしに使ったり……と、ごまだれ同様に使えます、ごまだれよりおいしくなりますきっと。
「老化防止・脳の働き改善」と唱えながら、毎日、少しずつくるみを摂るといいことがありますよ、50年後くらいに。