こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。
アバイブーベのアロエシャンプーを使いはじめたので、ついでにアロエ化粧水のつくり方を。
- アロエエキス40ml
- 精製水50ml
- グリセリン10ml
アロエベラの葉があれば、皮をむいてアルコールにつけて成分を抽出するといいのですが、生のアロエベラの葉って、なかなか売ってないですよね。
でもご安心あーれ。そんなときは iHerb。
アロエエキス、自作しなくてもいいのがあるんですよ。
商品説明のところに
米国で育った新鮮なオーガニックアロエの葉のみを使用しています。弊社製品には、凍結、凍結乾燥や粉末から再構成されたアロエベラは一切使用していません。私たちは、弊社独自の葉を“手で下ろす”手法が、アロエの葉から最大の生物学的活性と有効性を維持させていると信じています。
とあります。
これ、もともとは飲む用なので安心です。
それから、化粧水の保湿成分として欠かせないグリセリン。
これもいい商品がiHerbにあるんですよ!
Now Foods, ソリューションズ, 野菜グリセリン, 473 ml
こちらの商品説明には
100%ピュア野菜グリセリンは長期保存可能で、簡単に酸化しません。それは、非遺伝子組み換えのヤシの木オイルや野菜オイル由来の天然の製品です。
とあります。
精製水はドラッグストアで買いました。
まずは、使う容器や器具をアルコールで消毒してくださいね。
分量はだいたいでもだいじょうぶです。
お肌の乾燥具合にあわせて、グリセリンを増やしたり減らしたりしてくださいね。
冬場はこの倍量入れてもいいかも。
お肌の乾燥具合にあわせて、グリセリンを増やしたり減らしたりしてくださいね。
冬場はこの倍量入れてもいいかも。
使う前に目立たないところでパッチテストをしましょうね。
かぶれたり荒れたりしたら悲劇ですからね。
かぶれたり荒れたりしたら悲劇ですからね。
あと、保存は冷蔵庫で。
腐りやすいので、長くても2週間くらいで使い切れる少ない量をつくるのがよいです。
腐りやすいので、長くても2週間くらいで使い切れる少ない量をつくるのがよいです。
自作化粧水、楽しいですよ。
朝鮮人参や枸杞子を使ったりして、マニアックな世界が広がりますからね。