こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。
タイで買うべきものといえば、ハーブ関連のもの。
バンコクはオーガニックのものが充実しているうえ、「え、こんなお値段で買えますの? オーガニックですのに?」という価格なんです。
タイのハーブ製品のブランドといえば「アバイブーベ」。
アバイブーベは、国王家によって創立されたハーブの国立研究機関でもある、チャオプラヤ・アバイブーベ国立病院によるブランドです。
こちらのスキンケア商品は、無化学肥料・無農薬のオーガニック農場で有機農法により栽培される高品質ハーブが使われているんですよ。さらに、徹底した品質管理により精油の蒸留や薬品も製造されているとオフィシャルサイトに書いてあります。
アバイブーベのおすすめ商品はたくさんあるのですが、まずおすすめしたいのがこの虫除けスプレー。
アジアに旅行に行くときって、虫除けを持っていくべきかどうか悩みますよね。
あんまり大きいボトルだと空港で没収されかねないし、それに日本とアジア諸国では蚊の種類が微妙に違うから現地のものでないと効かないというような話も聞きます。
ですから、日本で使っている虫除けスプレーのことは忘れてください。
そして、バンコクについたらまず「Lemon Farm」とかアソーク駅近くにある「ブレズ薬局」とか「ビッグC」などへ行って、この虫刺されスプレーを買うのです、買うのです。
オーガニックのユーカリとシトロネラが使われていますのに、なんと90バーツですよ、90バーツ。300えん弱なんですのよ?
日本で人気のあるパーフェクトポーションだったらあなた、100mlで700えんくらいしますでしょ?
日本で人気のあるパーフェクトポーションだったらあなた、100mlで700えんくらいしますでしょ?
新宿マルイの本館に「アバイブーベ」の直営店が入っていますが、ここだと品数も少なくて高級路線なうえに、現地の3倍くらいのお値段ですので、アバイブーベの商品はバンコクで買うのが吉ですよ、バンコクで買ってください。
タイ語を読むのは困難ですから、とにかくこのロゴマークをよくよく目に焼き付けて出国するのです。
タイ語を読むのは困難ですから、とにかくこのロゴマークをよくよく目に焼き付けて出国するのです。
わたしの愛する「Lemon Farm」の店舗を紹介した記事はこちら。
バンコクに数店舗あります。
バンコクに数店舗あります。
ブレズ薬局
ビッグC
--------------------------------------------------------
アマゾンKindleで、台北のガイドブックを出しました。
480円(Kindle Unlimitedで無料で読むこともできます)
★中医学的視点で選んだ行くべきお店 23店
★台北で買うべき薬膳食材&おみやげレビュー 25件
★台湾から漢方薬を持ち帰るときの注意点解説
★愛玉子ゼリーの材料とつくり方
★山の上のレストラン「食養山房」と「春餘園子」の予約とアクセス解説など
台湾では中医学的養生が日常的に取り入れられていて、からだによいものがたくさんあります。
そして、日本ではなかなか入手しづらい薬膳食材も、台北なら安全なものを買うことができるのですよ。台湾では中医学的養生が日常的に取り入れられていて、からだによいものがたくさんあります。
そんなこんなで、薬膳スープや薬草茶、薬膳食材や無添加のおみやげなど、実際にわたしが試してみたからだによいものを紹介しています。
旅先で使いやすいようにGooglemapのリンクを入れました。
台北におでかけのみなさまのお役にたちますように。