こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。このたび、アマゾンKindleで、台北のガイドブックを出しましたよ。『国際中医薬膳師が選ぶ からだによい台北』480円(Kindle Unlimitedで無料で読むこともできます)★中医学的視点で選んだ行くべきお店 23店★台北で買うべき薬 ...
京都:「白」の清らかで尊いおはぎ
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。わたくし、「おはぎ愛好家」を名乗ってもいいのではないだろうかと思うくらい、おはぎが好きなのですが、このたび、京都にて最高に尊いおはぎをいただいて衝撃を受けました。京都の料亭「和久傳」によるおもたせのお店「白(はく ...
京都:明治40年創業の洋菓子店「村上開新堂」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。アンティークショップがならぶ寺町通に、明治40年創業の洋菓子店「村上開新堂」さんがあります。お店のなかに入ると、昭和初期の内装がそのまま残っているのでしょうか。古いガラスケースに商品が陳列されていて、タイムスリップ ...
京都:平日の夜なら入れるかも「喫茶マドラグ」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。お昼をたくさんいただいたので、ちゃんとした夕飯は厳しいなと思って自転車で徘徊しておりましたら、喫茶マドラグさんの前を通りました。 「喫茶セブン」と看板にありますが、「喫茶マドラグ」です。こちらは、かつてこの場で50 ...
京都:秋にしかいただけない 京都くりやの「栗おはぎ」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。秋から冬におすすめしたい木の実はいろいろありますけれども、秋に京都を訪れたならば「栗」をぜひともいただきたい。厳選した丹波栗を丸ごと蒸して裏ごしした栗あんにつつまれた「栗おはぎ」があるという情報を入手しましたので ...
京都:都をどりの「団子皿」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。京都にはすてきなものがありすぎる。寺町通りをぶらぶらとあるきながら、古美術のお店をふとのぞいたら。都をどりの「団子皿」がありました。都をどりというのは、明治5年に開催された京都博覧会の余興として、祇園の芸舞妓のお茶 ...
京都:漆と仏教美術 アンティークショップ「うるわし屋」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。京都にはすてきなものがありすぎる。「李青」さんへ行くとちゅう、偶然、目に止まったアンティークショップ「うるわし屋」さん。ウインドウ越しにのぞくだけにしようと思いましたのに、あまりにも美しいものがたくさんありました ...
京都:韓国薬膳的喫茶「素夢子 古茶家」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。衝撃です。京都には「李青」さんのほかにも、すてきな韓国薬膳的カフェがありました。烏丸御池駅から三条通りを入ってわりとすぐの便利な場所にある「素夢子 古茶家(そむし こちゃや)」さん。入り口の看板からして、胸が高鳴り ...
京都:自転車を届けてくれるレンタサイクル「京都ちりんちりん」がとても便利
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。京都に観光旅行に行くと、あんがい交通手段に難儀しますよね、しませんか?電車だと駅から遠いとか、バスの路線は調べるだけで時間がかかるし、バスの時間にあわせて行動するのもあれですし、タクシーをつかまえるのも思うにまか ...
京都:「出町ろろろ」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。京都のおいしいもの備忘録。朝から上賀茂神社、スーパーマーケット「フレンドフーズ」、下鴨神社を自転車で巡ったのち、出町柳あたりの「出町ろろろ」さんでお昼をいただきました。豆餅がおいしい「出町ふたば」のある「出町桝方 ...
京都:世界文化遺産 上賀茂神社の「長壽箸」で寿命長久
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。京都の宝といっても過言ではないスーパーマーケット「フレンドフーズ」さんに行くついでにといいますか、せっかくあちら方面まで行くので、上賀茂神社へおじゃましました。世界文化遺産にも登録されている、葵祭でも有名な京都最 ...
京都:子どもに食べさせたくないものは扱わないスーパーマーケット「フレンドフーズ」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。わたくしのライフワークのひとつに「諸国スーパーマーケット巡り」があるのですが、京都に、かなり本気の!まことにすばらしい!スーパーマーケットがありましたのでご報告します。エリアでいうと、下鴨神社あたりという、観光客 ...
京都:はじまりは生薬やさんだった「山田香木堂」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。京都が支える伝統的日本文化はいろいろとありますけれども、お香もそのひとつですね。お香やさんには行かねばなるまいなと思ってインターネッツを見ておりましたら、山田香木堂さんのサイトに「聞香実践体験」というページがあり ...
京都:韓国薬膳的喫茶「寺町李青」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。南部くまこセンセイが京都に出張に行くと聞きつけたので、くまこセンセイの仕事が終わるタイミングを見計らって、勝手に京都旅行を計画してみました。京都には、いろいろと良いものがありますからね。くまこセンセイのお仕事も終 ...
薬食同源:苗から育てたクコに花が咲いたんですよ!
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。薬膳食材って、なかなかに入手困難ですよね。アジアの市場へ行けば、けっこうどんな食材や生薬でも手に入るのですが、安全性やクオリティが気になるところです。クコの実とか棗とか、よく使う薬膳食材の木がうちにあったらなぁ… ...
コンビニ薬膳:風邪・インフルエンザ予防にも 「イスクラ板藍のど飴」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。ほんじつご紹介しますコンビニエンスな薬膳的サムシングは、けっこう本格的。でもって、あんまりコンビニエンスには手に入らないかも。ですが、風邪やインフルエンザが蔓延するこれからの季節にとても有用ですので、ご紹介します ...
コンビニ薬膳:なにこれおいしい「マレーシア薬膳スープ バクテーの素」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。またも成城石井で見つけた、コンビニエンスな薬膳的サムシング。「マレーシア薬膳スープ バクテーの素」。荻窪で「 馬来風光美食(マライフウコウビショク)」というマレーシア料理レストランをなさっているエレンさん監修の商品 ...
薬食同源:風邪かなと思ったら、その2 「生姜葱白豆豉湯」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。風邪のひきはじめに、その兆しをうまくキャッチできれば、あんがい、食材だけでなんとかなるものです。先日は、わりとおうちにありそうな食材でつくれる「生姜黒糖葛湯」をご紹介しましたが、今日は、もしかしたらご家庭にはあん ...
薬食同源:風邪かなと思ったら 簡単につくれる「生姜黒糖葛湯」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。先日、冷えるタイプの風邪によさそうな、イトク食品株式会社の「六漢生姜湯」をご紹介しましたけれども、風邪のひきはじめによいサムシングは、自分でも簡単につくれるんですよ。その名も「生姜黒糖葛湯」。 用意する材料は5つ。 ...
コンビニ薬膳:冷えが強いタイプの風邪に「六漢生姜湯」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。成城石井で見つけた、コンビニエンスな薬膳的サムシング。これから寒くなってくると、風邪をひくことも増えてまいりますが、風邪はね、とにかく「ひきはじめ」が肝要なんですよ。あれ? 風邪ひいたかも? という瞬間、あります ...
コンビニ薬膳:養命酒の「高麗人参酒」補う、温める、潤いとホルモンバランスも!
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。成城石井で見つけた、コンビニエンスな薬膳的サムシング。薬酒といえば「薬用養命酒」がポピュラーですけれども、同じ会社が「高麗人参酒」という薬酒をつくっているのを先日、成城石井で発見しました。 「薬用養命酒」はマムシ ...
山梨(笛吹市):漬匠昇谷の「甲州薬膳キムチ」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。山梨でぶどう狩りをし、山口温泉に向かう途中に、「甲州薬膳キムチ」があるという情報をキャッチしましたので、漬匠昇谷さんに立ち寄ってみました。オフィシャルサイトの「昇谷の譲れない三つのこだわり」によりますと其の壱 白 ...
温泉:源泉100%加水・加熱なし、かけ流しの炭酸泉「山口温泉」[山梨県甲斐市]
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。くだもの狩りと温泉。まことに心はずむ組み合わせです。写真はイメージです 先日、山梨にさくらんぼ狩りに行ったときにも温泉に入りましたが、今回もまた、温泉ソムリエの友人の案内により、マニアックな温泉を訪ねましたよ。源 ...
コンビニ薬膳:黒ごまとあわせて白髪予防 山梨「ハンさんのおいしいくわ茶」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。どうせ食べるなら、もからだに良いものを。山梨にぶどう狩りに行った折りに、ライフワークの「道の駅」パトロールをしていて見つけました。「ハンさんのおいしいくわ茶」
桑の専門店桑郷 楽天市場店
巷に桑の葉茶は数多あります ...
ぶどう狩り:減農薬でホルモン剤を使わない種あり巨峰「甲斐屋農場」[山梨県山梨市牧丘町]
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。秋にはぜひとも、おいしくて新鮮な「ぶどう」が食べたいし、山梨に行ってぶどう狩りをしたい。自然農法の「大々園」さんの次におじゃましたのは、低農薬・減農薬技術をとことん追求している「甲斐屋農場」さん。 「大々園」さん ...
ぶどう狩り:無農薬・減農薬栽培の「大々園」[山梨県甲州市勝沼]
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。秋に食べたいものシリーズでご紹介した「ぶどう」。おいしいうえに、「気」「血」「肝」「腎」を補うとあれば、新鮮なぶどうを手に入れたい。もうね、わたくしもいろいろと「虚」してくる年齢ですので、ぜひとも補いたい。 とい ...
秋に食べたいもの:「生落花生」の甘いスープ「花生湯」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。昨日の生落花生を全部塩茹でにしないで、半分とっておいたんです。どうしてかというと、あの台湾などで見かける「花生湯」、つまりピーナッツの甘いスープをつくってみようかなと思いまして。ピーナッツを甘く煮たもの、豆花のト ...
秋に食べたいもの:空咳に「生落花生」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。昨日にひきつづき、なんとなく肺やのどが乾燥するのを感じます、感じませんか。関東では「生落花生」がスーパーマーケットにならぶようになりましたね。 落花生も秋に採れるものだけあって、やっぱり肺を潤すんですよ。肺を潤し ...
秋に食べたいもの:肺とお肌を潤わせるスーパーフード「白木耳(しろきくらげ)」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。ここのところ、なんとなく肺やのどが乾燥するのを感じます、感じませんか。先日、秋のはじまりの潤いには「梨」が好適ですよとお伝えしましたが、秋もだんだん深まってまいりますので、本日はさらにスーパー潤う食材「白木耳(し ...
コンビニ薬膳:「甘栗むいちゃいました」で老化が防げるんですよ
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。先日、蒸しあずきが手軽にいただける「ほの甘あずき」をご紹介しましたのに、あれ?手軽にいただける薬膳的サムシングの代表格をまだご紹介していないとは。「甘栗むいちゃいました」です。なんと、発売から20周年を迎えるのです ...
薬食同源:むくみ、二日酔いに 「あずき」を煮る
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。からだがむくなと思ったり、飲みすぎたなという日には、あずきがおすすめなのですが、それ以外にも、ダイエットによいということで、最近「あずき茶」とか「あずき水」の話題をよく見かけますね。NIKKEI STYLE「「あずき水」飲む ...
コンビニ薬膳:北海道産有機あずきで利尿&むくみ解消「ほの甘あずき」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。スーパーマーケットで見つけた、コンビニエンスな薬膳的サムシング。あずき、なんとなくからだに良さそうで、ちょくちょく食べたい食材ですよね。でも、煮るのがめんどう。しかし、和菓子のあんこだと砂糖が気になる。 わかりま ...
秋に食べたいもの:「ぶどう」で気、血、肝、腎を補う
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。秋に食べたいフルーツ。ぶどうが旬ですね。ぶどう、ぜひ女性のみなさまには召し上がっていただきたい。なぜならば、ぶどうは、中医学的にみると「気」と「血」を補い「肝」と「腎」を潤し養いのどの渇きをいやし脳をクリアにして ...
秋に食べたいもの:「梨」で残暑をしのぎつつ、潤いを
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。東京はまだ30度を超える日が続きそうですが、少しずつ秋らしさを感じるようになりました。「まだちょっと暑い、でも、かすかに乾燥を感じる」といういまの時期は、「ちょっと冷しながら潤わせる」ようなものを食べたい。そんなと ...
石川(金沢):「Installation Table ENSO L'asymetrie du calme」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。おいしいもの備忘録。5月に仕事のついでに金沢に立ち寄ったときにいただいたランチ。東京、関西の料亭で修業後、北欧で料理を学んだ土井 誠シェフのお店です。住宅街の細い道をずいぶんと進んだところに、元洋裁学校だったという ...
石川(金沢):乙女寿司
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。おいしいもの備忘録。 先日、金沢で途中下車するチャンスがありましたので、前日に「乙女寿司」に電話をしてみたところ、ラッキーなことにランチの予約が取れました。予約の時間ぎりぎりだったので、金沢駅からタクシーで。10分 ...
コンビニ薬膳:とにかく「胃」をケア 成城石井の「なつめしょうが茶」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。どうせ食べるなら、もからだに良いものを。しかしながら、時間も手間もかけられない。わかります、わかります、日々、忙しいですからね。いちいち健康的食材を煮出してスープをつくるわけにはまいりませんよね。そこで、お忙しい ...
東京(五反田):鶏肉一筋65年「信濃屋」2号店のチキンスープショップ
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。先日ひさしぶりに、鳥取から直送される大山鶏を一羽一羽、毎日手でさばいている「信濃屋」さんに、鶏肉を買いにいったのです。鶏肉をたくさん買ってほくほくとお会計をしていたら、隣でお買い物中のマダム曰く「こないだスープの ...
東京(五反田):鶏肉一筋65年 大山鶏を手でさばく「信濃屋」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。わたくし、「からあげ研究家」と名乗ろうかなと思ったりするくらい鶏肉が好きなんですけれども、からあげだけじゃなくて、サムゲタンとか鶏とすっぽんのスープなどもつくりますから、丸鶏を仕入れたい。スーパーマーケットだと、 ...
長野(上田):これまでの人生で一番かも「からあげセンター」のからあげ
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。わたくし国際中医薬膳師なのですけれども、じつは名刺に「からあげ研究家」と入れてもいいかなと思うくらい、からあげが好物なのです。以前、仕事で上田に来た折りに、帰りの電車まで時間が微妙にあいてしまって、しかも小腹がす ...
長野(上田):買ってよかったもの 老化によい「ツルヤ」の有機くるみのたれ
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。長野県のナイスなスーパーマーケット「ツルヤ」で買ってよかったもの。(ツルヤのすばらしさについてはこちらをご覧ください)有機くるみのたれ。 くるみは、生薬としても使われるスーパーなフードなんですよ。生薬名を「胡桃肉 ...
長野(上田):衝撃のルックスと滋養 「とりみつ」の豚しじみ鍋
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。上田での夕飯、なにを食べようかな、松茸にはまだ早いですしね…。インターネッツで情報収集しておりましたら、長野県のスーパーマケットの星「ツルヤ」のわりと近くに「Fika」さんという、ナチュラルワインとビストロ料理のお店 ...
長野(上田):買ってよかったもの 材料はりんごだけ! スーパーマーケット「ツルヤ」のりんごジュース
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。旅行に行ったら、現地のスーパーマーケットに行きたい。インターネッツの情報によると、長野県には非常にすばらしいスーパーマーケットがあるらしいではないですか。その名も、スーパーマーケット「ツルヤ」。なにがすばらしいか ...
長野(上田):天然酵母パンの老舗「ルヴァン」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。先日、ご近所のみほちゃんが、フジロックのお土産に「ルヴァン」のパンとお菓子をくだすったんですよ。え? ルヴァンって、あの富ヶ谷のルヴァン?天然酵母パンのスーパー老舗のあのルヴァンがなぜフジロック?みほちゃんに聞い ...
長野(上田):買ってよかったもの「高麗人参のど飴」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。上田市は、日本有数の高麗人参の産地なのですが、ですのに、まったくといっていいほど、観光名所やスーベニアショップで高麗人参食品やキーホルダーなどを売っていないのですよ。わたしが上田市の観光課勤務だったら、これでもか ...
長野(上田):買ってよかったもの「みすゞ人参糖」
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。先日、仕事で長野に行く機会があったんです。10月の初旬ごろになると、自宅近くのスーパーマーケットの店頭に生の高麗人参(長野県産)が並ぶので、長野ってもしかして楽園なの?と長年思っているわけなのですが、でもいまは、ま ...
バンコク:買ってよかったもの ハーブのはみがきチューブ
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。バンコクでぜひとも買いたいもの。ハーブ関連商品。オーガニックな食品からスキンケア製品まで品揃え豊富なショップ「レモンファーム」で、ものすごくハーバルなはみがきチューブをみつけましたよ。「レモンファーム」の店舗につ ...
自家製化粧水:アロエエキスで簡単につくれる手づくり化粧水
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。アバイブーベのアロエシャンプーを使いはじめたので、ついでにアロエ化粧水のつくり方を。 アロエエキス40ml精製水50mlグリセリン10mlこの3つの原料をまぜるだけでできるんですよ。アロエがどう肌によいかは「バンコク:買ってよ ...
バンコク:買ってよかったもの「アバブーベ」のアロエシャンプー
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。タイで買うべきハーブ製品といえば「アバイブーベ」シリーズです。アバイブーベがどんな企業・ブランドなのかはこちらをお読みいただくとして。→ 「バンコク:買ってよかったもの「アバイブーベ」のオーガニック虫除けスプレー ...
バンコク:買ってよかったもの「アバイブーベ」のオーガニック虫除けスプレー
こんにちは。国際中医薬膳師の長岡桃白です。タイで買うべきものといえば、ハーブ関連のもの。バンコクはオーガニックのものが充実しているうえ、「え、こんなお値段で買えますの? オーガニックですのに?」という価格なんです。タイのハーブ製品のブランドといえば「アバ ...